2006年02月20日

検索結果のアニメーション表示

HOWTO: Animated Live Search

Bookmarklet関連ではないのですが・・・prototype.jsを使ったものです。

テキストフィールドに入力したキーワードの結果を下方向拡大アニメーションで表示します。
デモを見て興味が持てたら記事を読むといいかもしれません。PHPコードが掲載されています。

デモ

投稿者 bookmarklet : 17:14 | トラックバック

Prototype表

Prototype Dissected

Prototype(1.5.0_pre0) のメソッドとプロパティが表になっています。

1280x960と1440x900のものがあるのでデスクトップの壁紙として利用すると便利かもしれません。

投稿者 bookmarklet : 16:52 | トラックバック

2005年09月15日

Lumberjack (The Javascript Logger)

Lumberjack (The Javascript Logger)

JavaScriptのloggerです。コンソールとしても利用できるのでデバッグに便利です。

投稿者 bookmarklet : 15:50 | トラックバック

2005年03月19日

The Asdf Bookmarklet

Anyone who ends up writing web forms gets tired of going through every field typing “asdf” in each of the blanks during testing. Also, any users of said forms end up getting tired of filling in “asdf” in each of the fields, until the form is satisfied enough for them to move on.
via The Asdf Bookmarklet

フォーム要素に「asdf」を自動で入力するBookmarkletを作成されたようです。

登録ページを作成していて何かダミーデータを入力しなければならないときなど便利でしょう。

やっていることはたいしたことないのですが、その発想のばからしさが素晴らしいので紹介させていただきました。

投稿者 bookmarklet : 22:54 | トラックバック

2005年03月18日

DOMのソースを表示

DOMのソースを見る

JavaScriptを利用してページ内で動的にHTML要素を生成していたりするときのページの現実的なページのソースを見るためにDOMの内容をシリアライズして人が読める形にして表示します。

JavaScript includeを利用してHTMLを部分的に書かせているときなど、そのJSの中身をチェックするときなどに便利です。

Mozilla系ブラウザでのみ動作します。

投稿者 bookmarklet : 20:37 | トラックバック

2005年01月26日

Bookmarklet Crunchinator

Bookmarklet Crunchinator

JavaScriptコードをbookmarklet形式に変換してくれるページです。

コメントを削除してくれたりfunctionを付けてくれるなどつまらないことだけど、実は便利だったりします。

投稿者 bookmarklet : 12:53 | トラックバック

2003年09月16日

netcraftで現在みているサイトの情報を見る

netcraftで現在みているサイトの情報を見る

netcraftというサイトがあります。このサイトでは世界中のサイトでどんなWebサーバを利用しているかとかどれぐらい連続して動いているか、などWebサーバ&ネットワークに関する情報を収集および配信しています。

今日ご紹介するbookmarkletは先日のmozilla.orgが提供しているツールをbookmarkletとして利用するのと同じようなタイプのもので、現在見ているサイトのサーバ情報を見るのに便利なbookmarkletです。

このbookmarkletを実行するとnetcraftのサイトが表示され、このサイトが
Apache/1.3.28 (Unix) PHP/4.2.4-dev on Linux.で動いているということが簡単にわかります。

個人的にはサイトのリニューアルの商談がきたときなど先方の現在のシステム環境がどうなっているのを事前に調べておくことができるので便利に利用していますが、これも例によって技術職じゃない人はどうでもいいbookmarkletかもしれませんね。

IEとNetscape、そしてOperaで動作を確認しています。

投稿者 bookmarklet : 15:15 | トラックバック

2003年09月12日

HTTPリクエスト&レスポンスヘッダを見る

HTTPリクエスト&レスポンスヘッダを見る

昨日あげたエントリー「HTTPのヘッダ情報をみる」ですが、先日もトラックバックしていただいたNDO::Weblogのnaoyaさんが記事中で「レスポンスだけでなく、リクエストも見れるといいなあなんて思ってるんですが」と書かれていたので、それ、作ってみました。(といってもたいしたことはないのですが)

例によってエンジニアの人しか興味ないと思います。

本家のJavaScript::Bookmarkletにはそのうち反映させたいと思います。

リクエストヘッダはいらない、という人は昨日の「bookmarkletをご利用ください。


投稿者 bookmarklet : 15:27 | トラックバック

2003年09月11日

HTTPのヘッダ情報をみる

HTTPのヘッダ情報をみる

HTTPのヘッダ情報を見る、というのはWebサーバとブラウザ間でどんなデータが流れているかを知りたい時に使います。でもそういうのを知りたがるのは普通はエンジニアという職種の方なので一般の方にはなんにもおもしろくないBookmarkletかもしれません。

このBookmarkletはmozilla.orgで提供されているツールを利用しています。

ちなみにこのサイトでこのBookmarkletを使用すると

HTTP/1.1 200 OKCRLF
Date: Thu, 11 Sep 2003 08:03:36 GMTCRLF
Server: Apache/1.3.27 (Unix) mod_fastcgi/2.2.4 mod_auth_pgsql/0.9.12 PHP/4.2.4-devCRLF
Last-Modified: Thu, 11 Sep 2003 07:53:16 GMTCRLF
ETag: "fb0fe-1737e-3f6029ec"CRLF
Accept-Ranges: bytesCRLF
Content-Length: 95102CRLF
Connection: closeCRLF
Content-Type: text/htmlCRLF

なんて感じの情報が表示されます。で、こういう情報を見るのはちょっとだけ面倒でした。

NDO::Weblogさんでは同様の機能をMozillaに提供するプラグインを紹介しています。MozillaではなくIEで同様の機能が欲しい人には便利なbookmarkletでしょう。

なんにしても、よくわかんない人には全然必要ないbookmarkletです(笑)

IEとNetscape、そしてOperaで動作を確認しました。

投稿者 bookmarklet : 17:15 | コメント (1) | トラックバック